宮島

先日のお盆休みを利用して、宮島へ参拝をしてきました。
訪れるのは高校生の時の遠足以来で約20年ぶりでした。
お休みということもあり、フェリーもたくさんの人でいっぱいでした。
到着すると鹿のお出迎えがあり、はじめてその光景をみた子供はびっくりしていました。
日本人だけでなく、海外からの観光客もたくさんいて、昔とは少し違った雰囲気にも思えました。
自分自身もまだ日本で行ったことのない観光名所がたくさんあるので、機会があればまた家族と一緒に年に1回くらいは出かけてみたいと思いました。

小さな親切、大きなサービス

毎日暑い日が続いています。
最近は、飲食店以外でも待ち時間の間に冷たいおしぼりや飲み物を提供してくださるお店が増えたように思います。
暑い外からひんやりと冷えた店内に入り、一息ついたところに受けるこのサービスは、何ともありがたいものに感じられます。
少し前まではあまり見受けられなかった気がするこのサービス、ここ数年の猛暑続きの中で自然と生まれたものなのでしょうか。
お店側のちょっとした思いやりが、受けるお客側で大きなサービスに変わる瞬間のような気がします。
受ける側の心地よさを大事にしたサービスを心掛けていきたいと思います。

8月

暑中お見舞い申し上げます
毎日暑い日が続くと、食事を作るのも大変なのですが・・・

夏バテをしないように、食べる事にも気をつけなくてはいけません。
この時期、以外にも惣菜の揚げ物が売れるそうです。

揚げ物を調理するには暑いけど、体力をつけるものを食べようという思いがあるからだとか。

休憩、水分・塩分はしっかりとって、この暑さを乗り切りたいものです。

7月

速いもので今年も半分終わってしまいました。
社会保険の算定手続き、労働保険の申告、納期の住民税の控除額の変更、特例を選択された方の源泉所得税の納付など、諸手続も終わりほっとされているところでしょうか?
年の初めに立てた目標には近づいていますか?
少し検証と反省を行い、残りの半年を実りあるものにしたいものです。

7月になっても

梅雨のジメジメ感は例年通りですが、元来汗かきな自分としては暑さがそれほどでもないので助かっています。あまり暑くないというよりは、むしろ朝晩は寒いと感じるくらいのここ数日です。週間予報でも、火曜日までは最高気温30度・最低気温20度を下回る予報になっていました。          体調管理には充分気を付けていきましょう。

熱中症に注意しましょう

もうしばらくすると梅雨が明けますね。
梅雨が明けると一層暑さが増し、熱中症にかかりやすくなります。
そこで万が一、熱中症になってしまった時の応急処置をご紹介します。
●木陰や冷房のきいた室内など涼しい場所に避難させる
●衣類をゆるめる
●足を高くして寝かせる
●水分・塩分の補給(ただし意識がないときはNG)
●体を冷やす(水をかける、首筋、脇の下や足の付け根に氷や濡れタオルなどをあてる)
意識がない、回復しないときはすぐに救急車を!
今年の夏も暑くなりそうですので、熱中症に気を付けて猛暑を乗り切りましょう!

父の日

今年の父の日は6月21日(日)です。
よく「父の日にもらって嬉しいものランキング」などを見かけますが、第1位「ネクタイ」、第2位「財布」、第3位「腕時計」、といった身に着けるものがいつも人気のようです。
過去のランキングでは、「お金」が第7位に入っており、お小遣いアップへの切実な願いが込められているように感じます。
また予算面でも、第1位「あげない」、第2位「3000円~5000円未満」、第3位「2000円~3000円未満」と厳しい情勢です。
しかしながら、逆に父がして欲しいことをみると、「一緒に食事をする」「家族と過ごす」「旅行へ行く」など、家族との時間が求められているようです。
仕事を頑張りながら家族も大切にすると、素敵な父の日が過ごせるのかもしれませんね。

雨を弾かなくなった傘は…

梅雨入りしたこの季節には傘が手放せません。
皆さんの傘、はじめのうちは雨水をすごく弾いていたのに、最近では雨がべたっとしみ込んでいるということはありませんか?
そんな時は防水スプレーを使わなくても、ドライヤーを使えば撥水性が復活します。ほとんどの傘が「フッ素樹脂」によって防水加工がなされていますが、生地同士が擦れたり手で触ったりして表面のフッ素樹脂の結晶が崩れ、撥水性が落ちてしまっています。しかしこれは熱をかけると元の状態に戻る為、傘にフッ素樹脂が残っていればドライヤーで温風をあてるだけで撥水性が復活するのです。簡単にできますので一度お試しください。
(ビニール傘やフッ素樹脂加工のない古い傘には使用できないのでご注意を!)

リア充累進課税制度

累進課税が幸福の平均化を目的としているのであれば、愚かと言わざるを得ない。そもそも平等な幸福などあり得ない。何より金銭面でのみ人の幸福を測ろうというのが既に浅ましく、思慮に欠けている。これからは友達や恋人の数に応じて課税する「リア充累進課税制度」も導入が検討されるべきであろう。

とある小説の主人公の名言です。

気象

近頃は日本全体で気象がよく変化しているように思います。
雨が長く続いたと思えば今はもう夏かと思う程暑い日が続いています。
季節の変わり目に体調を崩しやすいとは言いますが
これほど変化が激しいと変わり目なのかもはっきりしません。
体調管理に気を付けてお過ごしください。