今年は天気予報もほぼ当たり、梅雨空が続いています。
以前テレビでお天気お姉さんが「明日は久しぶりの晴天になりそうです。良かったですね!」と話して、他のアナウンサーに「良いとは限りませんよ」とたしなめられている場面を観ました。
雨を望んでいる人もいるということを伝えたかったのかなと思いながら、自分もつい雨雲はちょっぴり恨めしく、「晴れ=良い」と考えてしまうなあと反省したやりとりでした。
物事を自分のいる側からしか見ないということは、ついやりがちな危ない行為です。
自分にとっては大勢いる中の一人であっても、その人から見ればたった一人の自分であることを忘れないでいたいです。
月別アーカイブ: 2016年6月
紫陽花
家の近所、会社の周辺など
今年は、あじさいの花、葉の緑に目が向きます。
名所も多く紹介されています。
写真や映像で見るより、微妙な色具合を実際に見たい気持ちも大きいのですが
なかなか行けてはいません。
あじさいは、梅雨のじめじめを癒してくれるようです。
もう少しの期間、楽しめそうです。
長雨の季節
本日、東北地方と北陸地方の梅雨入りが宣言されて、梅雨のない北海道を除く日本のすべてが梅雨入りしたとのことです。雨が降っても降らなくても湿度が高くて、不快な季節です。今年の夏は水不足になるとの予測もあったりして、この梅雨にはしっかりと雨を降らせてもらった方がいいのかもしれません。
人間とは本当にわがままなもので、結局晴れても雨が降っても結局は文句を言います。自然が人間の都合に合わせてくれるはずもないのですから、文句を言っても仕方ないです。物事にはいろんな面があるので、その中でいい部分を見いだせていければ、この長雨の季節をもっと楽しむことができるのではないかと考えます。「そんな柔軟な考え方を身に着けたい!」と思う今日この頃です。
公私混同
舛添東京都知事の政治資金の私的流用が問題となっていますが、新しい事実が明らかになる度に、とても情けなく、嫌な感情を抱きます。
中小企業の経営者の方でも、税金を払うのは嫌だと言いつつ、そのようなひどいことはしていません。
私は、直接東京都に税金を納めてはいませんが、みなさんの血税であることを忘れないでいただきたい(怒)
最近特に公私のけじめがついている経営者の方が、会社も成長して、お金が残っていっている印象を受けています。
健康オタクではありませんが
先日も、所内のスピーチで話しましたが、夜のウォーキングも気づけば10年以上続いています。最初は「少しでも減量したい!」の気持ちで始めましたが、1・2キロ落ちてはまた戻りの繰り返しで、まったく効果としては出ていないわけですが、不思議なことにここまで続けていると歩くことが当たり前になってきました。いつまで続くか分かりませんが、健康のためだとかいろいろ考えず、頑張ろうと思っています。