Vチューバー

ここ何年か話題になる事も多々あり、将来なりたい職業の上位にランクインしているユーチューバーですが、その次にブームになるであろうバーチャルチューバー(Vチューバー)が注目されています。

CG(コンピューターグラフィックス)などで生み出した架空のキャラクターを配信者として、動画配信サイトなどに動画を投稿するのがVチューバー。

人の動きや表情を読み取るモーションキャプチャー技術などを使って、現実の配信者の声や動きを連動させる事もできるので自身の顔をネット上にさらすことなく気軽に配信できることが出来ます。

Vチューバーの市場規模としては2兆円の規模になると言われており、ソーシャルゲーム大手グリーは2018年より1~2年で100億円規模の投資を行なうと発表。

これからはVR(仮想現実)、AR(拡張現実)の分野が面白くなりそうだなと思います。

高校野球100回記念大会

 今年100回記念大会を迎えた高校野球。
地元岡山の創志学園は残念ながら2回戦で敗退しましたが、来年大きく期待が持てる内容でした。
 技術や精神力がプロほどでは無い高校野球は、ほんの些細なきっかけで調子が上がったり、
崩れたりすることが魅力で観客を飽きさせません。
 暑い中全力でプレーする姿に元気をもらっています。
 

酷暑

今年の暑さは尋常ではありません。
平気で35度を上回る日が続き、夜になっても30度をなかなか下回ってくれません。
寝不足が続きますと色々な悪い症状が体に出てきます。
体はだるい、集中力は低下、そして偏頭痛を発症する場合もあります。
エアコンを上手に活用し、快適な毎日が過ごせるよう日頃からの生活習慣も見直していこうと思います。

携帯電話で写真や動画を!

携帯電話が普及してから、いつでも手軽に写真や動画を撮ることが可能になりました。
イベントなどに行くと、カメラではなく携帯電話で写真や動画を撮られている方が大半を占めています。
また、災害などのニュースでも、視聴者提供の動画が流れることが多くなったように感じます。
今回の平成30年7月豪雨でも、水が自宅の2階まで迫ってきている映像や、川が氾濫しもの凄い勢いで濁流が襲ってきている映像が幾度も放送され、その恐ろしさが伝わってきました。
今、追いうちをかける様に猛暑が続いています。ニュースでは連日「命に関わる危険な~」という言葉を耳にします。
自分が今どのような危険にさらされているのか、どんな被害に遭ったのかを証明するために、身近にある携帯電話で記録に残すというのも、一つの手段なのかもしれません。

すべての地域で、一日でも早く復興が進みますことを心よりお祈り申し上げます。

西日本豪雨災害

このたびの災害により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災された方々に謹んでお見舞い申し上げます。

他人事ではなくなった災害。「まさか」「こんなところで」とニュースで聞いていた言葉が我が身にも
やってきました。
 いざとなると、「どうしてよいか分からない」ことを身をもって知ることが出来ました。

猛省するとともに、行動に移せるよう準備をしていきます。

平成30年7月豪雨

この度の大雨による災害の被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

行政を批判する方もおられますが、金曜日の夜から役所の電気は夜も半分以上ずっと点いたままです。
それぞれの境遇があり、「無事で良かった」という言葉を使うことが正しいのかさえ、考えさせられます。

すこしでも早く、落ち着いた日常が戻ってくることを願っています。

ワールドカップ

日頃サッカー観戦などしない人でも、4年に1度のワールドカップとなるとなぜか見入ってしまう。結構多いのではないかと思います。メディアの取り上げ方・盛り上げ方も全然違うので、当然と言えば当然ですが・・・。

そんな中、日本代表の予選リーグ最終戦の後半の戦術に賛否両論の声。(どちらかというと非難の方が多いのかもしれませんが)個人的には、「ありなんだろうな」とは思いつつも「そこまでして、決勝トーナメントに出る意味あるの?」という気持ちも正直あります。まあ、過去の歴史を見ても、同じような戦い方をしてきた国も多々あるようですし、勝ち上がることが最終目標であればそれも仕方ないことなのだろうと思いたいです。何はともあれ日本代表には是非とも決勝トーナメントで、非難の声を黙らせるような戦いをしてほしいと期待します。

スマートフォン

先日、携帯電話が壊れて買い替えました。

有名な携帯会社ではなく、店舗があまりない携帯会社で契約しているので、故障に対応するのに手間と時間がかかりました。その携帯会社は自身の使用量と、月額のコストに見合ったものを選択しているつもりで、普段の使用で困ることはありません。

しかし今回、携帯電話が故障して、店舗ですぐに相談できないのは大変不便でしたし、連絡が取れなかった相手には迷惑をかけてしまいました。この時は店舗が近くにあり、迅速に代替機種などを用意して対応して頂ける有難さを身に染みて感じました。

今回の件で万が一の時に大丈夫か、備えができているか。携帯電話のことだけに限らず、仕事や私生活においても考えておくべきだなと思いました。

メルカリの上場

メルカリが6月19日に東証マザーズに上場しました。初値は公開価格の約1.5倍になり、一時、時価総額がマクドナルドに匹敵するまで上昇するなどお祭り騒ぎになりました。当選された方、おめでとうございます。

最近では、人工知能開発のHEROZが上場した際、初値が公開価格の約10倍になるなど、新規株式公開がにぎわってます。

儲かっている会社ほど資金調達は簡単であり、お金持ちがさらにお金持ちになる世の中だなと思ってしまいます。

イニエスタ選手 神戸に移籍

ワールドカップが6月14日からロシアで開幕します。日本代表に選ばれた選手には頑張っていただきたいと思います。
ところで、スペイン人のイニエスタ選手がJ1ヴィッセル神戸に移籍するという大きなニュースが世間をにぎわせました。イニエスタ選手はスーパープレイで点を取る選手ではなく、的確なパスなどでチームの選手の長所を最大限に生かすプレイをするという、試合を支配する力を持っている点がすばらしいとされています。
イニエスタ選手が在籍している間に地元ファジアーノ岡山がJ1へ昇格できれば、岡山でもイニエスタ選手のプレイする姿を目にすることができるかもしれません。何としても昇格してほしいと思います。