早いです。

 新年が明けて今日で早や半月経ちました。あっという間でした。
「一月は往ぬる」とはよく言ったものだと感じます。
 
 昨年とは少し成長した自分になれるように、工夫と時短に重点を置いた
行動を取りたいと思っております。

 時間に抗い充実した一年にしたいです。
 

 

 

あけましておめでとうございます。

 弊社も昨日6日より営業をスタート致しました。
 本年もよろしくお願い申し上げます。

 話は変わりますが、私、今年前厄ということもあり、そんなに気にしていなかったのですが、周り(家族、兄弟等)が御参りした方がよいということでお正月早々厄払いに神社へ行ってきました。
 
 思っていたより、厄払い待ちの方は少なくスムーズに終えることができました。
 まずは今年1年、無事に過ごすことができればいいなと思った1日でした。

 
 

年末年始

今年も残すところ、あと一週間となりました。
岡山の今年の年末年始はイオンモール岡山がOPENしたためか、人の流れが幾分か変わったように感じます。
イオンモール岡山・岡山一番街・さんすて岡山と、岡山駅周辺はすっかり若い世代の街へと変わってきました。
変化を恐れず、新しい変化をどんどん吸収できるよう、柔軟な頭と心を持ち続けていたいと感じる今年の年末年始です。
若い世代が存分に活躍出来、岡山の街の活性化へとつながることを期待しています。

師走の選挙

あまり関心がなかったのか、投票したい党、人がいなかったからか、
50%前後の投票率。戦後最悪を更新という結果で終了しました。

とにかく、この体制で進むことになりました。
夫婦控除を設けるとか、消費税が10%になる時には軽減税率を導入するとか…。

毎日の帳簿処理が複雑に、そして出費がかさみそうな気がする師走です。

師走

早いもので、12月になりました。
岡山の街は、駅前に出来る「イオンモール岡山」のおかげで、そわそわ(もしくはざわざわ)した感じです。
岡山初出店のブランドやお店も楽しみですし、クリスマス前の素敵なイルミネーションも見てみたいと思いますが、その一方で、置き去りにされたり、失うものも有るような気がします。
イオンのおかげで人が来ない、時給が上がった、道が混んじゃう、などという悲鳴も聞こえます。
さてさて、どうなることでしょう。

行楽の秋

先月の3連休初日、兵庫県の砥峰高原へ行きました。

今年のNHK大河ドラマや、映画撮影にも使われた場所ということもあってか

かなりの人でした。台風接近の折でしたが、雨に降られることもなく散策でき満足して帰路に

つこうとしていたところ、駐車場整備の方から、2週間後に祭りがあり、すすきはその頃が1番

の見頃だということを聞かされ、少し残念な気分に・・・。リサーチ不足でした。

 

 

修学旅行

先日長男が小学校の修学旅行に行ってきました。

台風一過の秋晴れの中、初日は金閣寺などのお寺巡り、二日目は奈良公園から大阪のユニバーサルスタジオというハードな行程で、駅に迎えに行った時にはやや疲れ顔でしたが、家族へのお土産を嬉しそうに手渡してくれました。長男にとってはきっと忘れられない楽しい思い出となったことでしょう。

ついこの前小学校に入学したと思っていたのにもう来年は中学生・・・子供の成長は早いものですね。親離れまであと数年、一日一日を愛情を持って接していこうと改めて思いました。

 

赤ちゃん誕生

先日10月14日に待望の赤ちゃんが生まれました!

3094gの男の子です。かわいいです。初の子なので、とにかくかわいいです。まだ生まれて間もないですが、赤ちゃんは日々成長しているように思います。泣いたり、笑ったり、毎日違う表情を見せてくれます。寝てばかりではなく、あくびやくしゃみ、しゃっくりもします。

子どもの成長に負けないように自分自身もしっかりと成長し続けたいものです。子どもはしっかり育てると、いつでも夢を与えてくれると誰かが言っていました。親という責任も自覚しながら、素敵な夢を見続けられたらと思います。