再就職手当の増額

来年2017年1月から再就職手当が引き上げられるようです。
増額の対象は、雇用保険の失業手当をもらっている人で、給付期間を3分の2以上残している場合、基本手当の7割相当が支給されます。現行の6割相当から1割引き上げられます。
また、給付期間を3分の1以上残して再就職した場合も、現行の5割から6割相当に引き上げられます。
厚生労働省による長期失業者を減らすための見直しで、労働市場への早期復帰が期待されています。

ゴールデンウィーク

 ゴールデンウィークまっただ中ですが、皆様はどのようにお過ごしですか?旅行や家の片付け、家族サービスなど、自由な時間を過ごしておられるかと思います。
我が子(高校生)は、休みもなく部活に励んでいますが、先生方も毎日部活に来て下さり、本当に頭の下がる思いです。
 最近は『部活の顧問は強制された、サービス残業』との声も上がっています。休みもなく、部活顧問として責任を負う先生方の苦労は大きいものだと思います。
親としては、毎日のように部活に行く事が当たり前のようになっていますが、先生方やご家族からすれば、休みがない!サービス残業だ!と言われて当然だと思います。
『1日休むと、取り返すのに3日かかる』スポーツだけではなく、色々な事で言われていると思います。だから毎日続ける事が大切なのです。
 部活、大変ですが、応援しています。頑張って下さい。
 

つつじ

普段はあまり気にも留めない街路樹ですが、今の時期さまざまな道路脇でつつじが咲いており目を引かれます。赤や白色、ピンクの花が咲く様子は本当に鮮やかで、とても綺麗です。

つつじの花言葉は『節度』『慎み』
色別の花言葉もあるようで、
赤:恋の喜び
白:初恋
だそうです。

と、つつじについて書きましたが・・・
つつじと似た花に「さつき」があるとか・・・
もしかして道に咲いているあの花は、さつきですか・・・?

熊本地震

熊本県では震度7の激しい揺れを観測するなど、今も余震が相次いでいます 。関東地方では大きな地震が起こると言われてきましたが、まさか熊本でこのような大きな地震が起こるとは誰もが思いもしなかったと思います。

今回の熊本地震について、専門家は、内陸で強い揺れを引き起こす地震は東海地方を含めて日本のどこで起きてもおかしくないとして、注意を呼びかけています。3.11から5年経ったタイミングで起こった今回の地震、今一度我が家でも災害時の備え等確認しようと思います。

油断

先日、あるタレントさんがテレビで32歳でガンになったと告白されていました。
まさか自分が、と驚いたそうです。
今年は私も鼻がむずむずとするような気がして3月を過ごしました。
まさか自分が、と今は気づかないふりをしています。

4月です

 今日から4月です。今年もあっという間に3ヶ月過ぎてしまいました。
時間が経つのは本当に早いものです。
 今朝初々しい新入社員らしき方を見かけました。
私も気分だけでも今日から新しくしたいと思いました。

 4月は毎年値上がりするものがたくさんあります。
今年は国民年金・軽自動車税(4月以降取得分)・首都高道路料金・食品。
身の周りのものが何かしら値上がりしています。
気分を新しくそして厳しく引き締めなければなりません。

伝え方

私には今年9歳になる子供がいます。
学校であった出来事を私が仕事から帰った時に必ず聞くようにしています。
特にお題があるわけではないので自由になんでもしゃべっています。
しかし聞く側からすると何を言っているのかよくわからないこともあります。
要は自分の言いたいことだけを言っておしまい、、、。というような伝え方になっていないかと仕事終わりに考えることがあります。

その言葉の意味をしっかり自分が理解し、伝えていく際には充分気を付けていこうと思います。

春?

花粉が飛んでいるようです。。。
幸いにも今まで花粉症とは縁がなかったのですが、今年は何だか目がかゆく、ハナがよく出るような気が。
風邪だと思い込み、気を紛らわせてはいますが、どちらにしても涙やハナは仕事に支障をきたします。
以前何かの本で、「忙しい」は出来ない「原因」にはなっても「理由」にはならないと読んだことがあります。
体調不良も同じことだなあと実感しながら、この症状がどうにも出来ない不可抗力状態の花粉症ではありませんようにと願うばかりです。

確定申告期間もあと8日。
社員全員で全力で乗り切っていきたいと思います。

小さい春

暖冬から始まった2016年ですが、急激に寒くなったり、
1日の気温変化も大きかったりと、体調管理が大変です。
インフルエンザも流行しています。

先日ラジオで「あなたの周りで見つけた小さい春を教えてください。」
と言っていました。
私は、帰宅時 空が暗かったのが、夕日を見ながら帰るようになった。
家のクリスマスローズが咲いていた。 など

手洗い、うがい、十分な休息を心がけ、この時期 乗り越えていきたいと思います。

節分

2月に入り、確定申告もいよいよ本番を迎えます。
自分では無理、専門家の話を聞いてみたい、と思われる方は、是非ご連絡くださいm(__)m

その前に、明日は節分です。
魔滅(まめ)に通じ、無病息災を祈り「鬼は外、福は内」と豆まきです。
その後、歳の数だけ豆を食べます・・・。
みなさまにたくさんの福がきますように(^^)v