ゴールデンウィークに岡山県立森林公園に行ってきました。あまり人気のない細い山道を行くと、
突如、道路の両端に路上駐車の車、駐車場はいっぱい、たくさんの人・ひとで驚きました。
子供に引っ張られ、川を渡り、山を登りかなり進みました。
うぐいすの鳴き声やカエルの卵、水芭蕉・土筆・ふきのとう・といった植物。
かなりバテバテでしたが、リフレッシュできました。
体力をつけて、次は登山へ挑戦してみたいと思いました。
カテゴリーアーカイブ: 未分類
継続すること
先日から、中日ドラゴンズの山本昌投手が最年長先発勝利をあげ、日本ハムファイターズの稲葉外野手、ヤクルトスワローズの宮本内野手が2000本安打達成と、プロ野球の世界でもベテランが頑張っています。
3人に共通しているのは、努力家でリーダーシップがあり、謙虚なこと。
継続することの大切さを教えてくれます。
おばさんも、まだまだ頑張らなくては、と思いました。
連休前
来週からゴールデンウィークに入ります。
多い企業で9連休のところもあるようで、円高も手伝って海外旅行に行かれる方も多いと思います。
自分はというと、今のところ予定がありません。
が、子供といっしょに出かけることが少なくなってきた最近は、前もって予定をして出かけることよりも、その日その時の思いつきで出かけていくことが多いので、当日になってどこかへ出かけることになりそうです。
なるべく人の少ないところを探して・・・。
桜
台風並み暴風雨
我謳(ガオオー)!!
今回は生きる勇気が湧いてくる本を紹介しようと思います。
市川善彦さんが書いた我謳の本です。
24歳で会社を興し、30年間無借金経営を続ける小さくても強い会社の社長が教える『幸せ』を呼び込む成功法則“我謳”です。
この本の通りに実践すれば成功間違いありません。
見栄も外聞も投げ捨てなさい。社長は創業以来ずっと軽自動車。時計は8000円の安物。
しかし資産は数十億円。
金の無い時はケチに徹して貯蓄。金のある時は蓄積の半分で勝負。さらに儲けようと思えば他人の半歩先を行く。営業でも同業者が1回行くところを3回以上は顔を出す。
恥ずかしい、格好悪いなどと躊躇しているうちはチャンスは永遠に訪れません!
今さらプライドがなんですか!額に汗して働く気のない人は、再起なんか無理です。
一杯の飯、一杯の汁があれば飢え死にしないのです。
バカにされ、笑われ、唾を吐きかけられても笑顔で『ありがとうございました!』と心から言える人になれ。例え自分は無給でも社員に賃金を払え!取引先に誠意を示せ!約束を守れ!信用をつけて行け!己の良心に恥になるようなことをするな!
また、目標を達成しようと思うならばなにか代償を差し出さなければなりません。
例えば受験戦争に勝ち残り、志望校に合格するためには睡眠時間を削る。遊びを削減して勉強に打ち込む。これが代償です。
金持ちになりたければ、人の2倍働く。昼は事務員、夜はパートといった具合に。やはり時間の代償を支払うことになる。
まだまだ色々言い表せない点が数多くあります。一読に必ず値する本です。
市川善彦『我謳!!』 長崎出版
プロ野球の季節です
今日からプロ野球が開幕します
今年のプロ野球は前日にテレビでパリーグ各球団がスタメンを発表したり
セリーグも予告先発をしてみたりと新しいことを始めています
組織全体として集客や収入増加のために努力することはすばらしいですが
古いファンとしては先発の読み合いの中で生まれる駆け引きのような
見えない戦いが少なくなってしまうのではないかと寂しく感じています
とはいえ待ちに待った開幕なので今年も一年楽しみにしたいと思います
終了間近です
今年の確定申告も残すところ後4日になりました。あっという間の一か月でした。
私はまだ処理が残っており今日もがんばっています。
23年より扶養が変更され、昨年より税額が出ている方が多かったように思えました。
納付された税金を有効に使って欲しいものです。
1日1日を大切に
私の子供が4月に幼稚園に入学します。
正直、月日の経つのが早く思えると同時に今の1日の時間の使い方がどうか考えるようになりました。
子供を毎日みていますと、日々成長していることがうれしく思う反面、自分自身はなにひとつ変わることができていないと
痛感する毎日です。
私も子供のように少しでも成長していけれるよう精進していきたいと思います。
早春
今年は冬の寒さが厳しかったため、梅の開花が例年より遅れているそうです。
桜の花が咲く頃に梅の花も咲くのでは?なんて話も..
春が近づくにつれ、梅・桃・桜と周りの景色が色付いていくのを想像すると今から楽しみです。
現在、事務所は確定申告真っ只中。
お客様も職員も無事申告を終え、良い春を迎えられる様、今は一丸となって乗り越えるのみの毎日です。