バレンタイン

先日、気になる記事を見つけました。
それはゴディバから出されていた「義理チョコやめよう」です。

その意図は、社内での気遣い、気配りで悩む女性が居なくなるよう、
バレンタインをもっと楽しんで、好きになってもらいたいという内容でした。
確かに学生時代だと、貰えるかドキドキして、渡すのにドキドキして楽しんでいました。
ですが社会人になると、渡すべきか悩み、貰うと返すものに悩みます。
男性も女性も義理チョコで悩んでしまうなら、やめるのも一つだと思いました。

しかし、本命のチョコはいくつになって貰っても嬉しいもの。
今年、妻からチョコを貰えるかドキドキしています。

AIについて

私が毎朝見ているニュースでは、AIが日経平均を上げ下げや、注目銘柄を予想しているコーナーがあります。体感的には的中率50%ぐらいで、いつも話半分で聞いています。

ただ、今後AIの進歩は侮れないと思います。ビックデータを使った定量的な分析は人間よりはるかに優れているでしょうし、今後SNSなどがより広まっていけば、AIの課題であった定性的な分析もできるんじゃないかなと想像しています。

すごい時代に入っているなと思います。

センター試験

1月13日(土)・14日(日)の日程で大学入試センター試験が行われました。
自分も数十年前に受けたな、と大変だった時期を懐かしく思い出しました。
このセンター試験も2020年から「大学入学共通テスト」へと切り替わることになっています。
マークシート式が一部記述式の導入、英語も2技能から4技能の評価へと変更されるようです。
ちょうど切替の年に当たる受験生は気の毒な気もします。
自分の小学生の子供の受験時はどのような状況なのか親としては色々と心配です。
今後もしっかりと注目していきたいと思います。

ながらスマホ

最近、運転中にスマホで通話や画面を見たり操作したりする、いわゆる「ながらスマホ」による交通事故が増加しています。
加害者は車だけに限らず自転車というケースもあり、先日も学生がながらスマホで自転車に乗り年配の女性と衝突し死亡事故を引き起こしてしまうという痛ましいニュースがありました。
運転中にどうしても使用しなければいけないときは、少しくらい大丈夫という考えは捨て、必ず安全な場所に停車してから使用するようにし、慌ただしい年末年始を乗り越えましょう。

風邪予防

今月1日にインフルエンザが流行期に入ったと発表がありました。
さらに今年は、ワクチンが不足しているとの情報が多く出ています。
予防接種も大事ですが、まずは健康管理、予防対策をしっかりと行いたいと思います。
年末に向けてまだまだ気は抜けません。
体調に気を付けて、健康で新しい年を迎えられるようにしたいものです。

思い立った時に

年末調整の季節となり、事務所内も慌ただしくなってきておりますが、
私自身も、年末調整の為に自分の生命保険の控除証明書を提出しました。
現在加入しているプランを改めてみて、このままで良いのかな、本当に必要な部分かを早めに見直さないとな、と思ったもののついつい後回しに…
このまま新年を迎えてしまわぬよう、思い立ったら即行動を。
何事においても気をつけたいなと思います。

今年も残り1カ月

12月になり今年も残すは1カ月になりましたね。年末調整の処理もいよいよ本格的に入り、慌しい日々になってきました。病気や事故などにあわないように気を引き締めて、今年も無事に年を越せるように過ごしていきたいと思います。

早起き

 寒くなり早起きが出来なくなりました。早起きは得意なはずですが外が暗いとつい眠くなります。
早起きしてやるべきことをこなす!早起きするしないとでは一日が違います。
わかってはいますがつい布団が恋しく自分の甘さを痛感します。
明日は祭日ですがいつもと同じ時間に起きれるよう自分に喝を入れたいです。

岡山マラソン

11月12日の日曜日、岡山市内において岡山マラソンが開催されました。
16,000人を超える出場者だったそうです。私も息子と一緒に自転車でコース付近まで行き応援をしました。
自転車で並走してみると速く走っていることがとてもよくわかりました。
普段運動することがない私にとって、今回の自転車での並走はかなり体にこたえました。
時間がないから運動できない、のではなく時間を作って運動するようにこころがけようと思います。

元気の素

今年も残すところあと2カ月、11月に入り、朝晩と日中の寒暖差が大きくなってきました。
街には落ち葉舞う木々とマスク姿の人が増え、すっかり冬の景色です。

以前、第一線で働く会社トップの方々に「好きな食べ物は何ですか?」とたずねていく
番組を観たときのこと。
ほとんどの方が何でもよく食べます、と答えられていました。
食べ物の好き嫌いよりもまずは元気でいることが一番で、
そのためには何でも美味しく食べることが大切だと話されているのがとても印象的でした。
元気でいること、心も体も元気でないと朝から晩まで精一杯働けないということを
年齢を重ねていくにつれしみじみ実感します。
年末調整の時期が近づき、会計事務所はこれから春まで繁忙期に入ります。
よく食べ、よく働き、元気に乗り越えていきたいと思います。