年末年始

今年も残すところ、あと一週間となりました。
岡山の今年の年末年始はイオンモール岡山がOPENしたためか、人の流れが幾分か変わったように感じます。
イオンモール岡山・岡山一番街・さんすて岡山と、岡山駅周辺はすっかり若い世代の街へと変わってきました。
変化を恐れず、新しい変化をどんどん吸収できるよう、柔軟な頭と心を持ち続けていたいと感じる今年の年末年始です。
若い世代が存分に活躍出来、岡山の街の活性化へとつながることを期待しています。

師走の選挙

あまり関心がなかったのか、投票したい党、人がいなかったからか、
50%前後の投票率。戦後最悪を更新という結果で終了しました。

とにかく、この体制で進むことになりました。
夫婦控除を設けるとか、消費税が10%になる時には軽減税率を導入するとか…。

毎日の帳簿処理が複雑に、そして出費がかさみそうな気がする師走です。

師走

早いもので、12月になりました。
岡山の街は、駅前に出来る「イオンモール岡山」のおかげで、そわそわ(もしくはざわざわ)した感じです。
岡山初出店のブランドやお店も楽しみですし、クリスマス前の素敵なイルミネーションも見てみたいと思いますが、その一方で、置き去りにされたり、失うものも有るような気がします。
イオンのおかげで人が来ない、時給が上がった、道が混んじゃう、などという悲鳴も聞こえます。
さてさて、どうなることでしょう。

行楽の秋

先月の3連休初日、兵庫県の砥峰高原へ行きました。

今年のNHK大河ドラマや、映画撮影にも使われた場所ということもあってか

かなりの人でした。台風接近の折でしたが、雨に降られることもなく散策でき満足して帰路に

つこうとしていたところ、駐車場整備の方から、2週間後に祭りがあり、すすきはその頃が1番

の見頃だということを聞かされ、少し残念な気分に・・・。リサーチ不足でした。

 

 

修学旅行

先日長男が小学校の修学旅行に行ってきました。

台風一過の秋晴れの中、初日は金閣寺などのお寺巡り、二日目は奈良公園から大阪のユニバーサルスタジオというハードな行程で、駅に迎えに行った時にはやや疲れ顔でしたが、家族へのお土産を嬉しそうに手渡してくれました。長男にとってはきっと忘れられない楽しい思い出となったことでしょう。

ついこの前小学校に入学したと思っていたのにもう来年は中学生・・・子供の成長は早いものですね。親離れまであと数年、一日一日を愛情を持って接していこうと改めて思いました。

 

赤ちゃん誕生

先日10月14日に待望の赤ちゃんが生まれました!

3094gの男の子です。かわいいです。初の子なので、とにかくかわいいです。まだ生まれて間もないですが、赤ちゃんは日々成長しているように思います。泣いたり、笑ったり、毎日違う表情を見せてくれます。寝てばかりではなく、あくびやくしゃみ、しゃっくりもします。

子どもの成長に負けないように自分自身もしっかりと成長し続けたいものです。子どもはしっかり育てると、いつでも夢を与えてくれると誰かが言っていました。親という責任も自覚しながら、素敵な夢を見続けられたらと思います。

 

10月に入りすっかり秋の気候になりました。
食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋・・・・といろいろあります。
土曜日にバレーボールの大会がありました。(子供ではなく、自分自身です。)
年に一度、岡山市内の小学校PTAが主催の大会です。
PTAですので、保護者と先生が参加します。年齢も幅広く20代~50代までおられます。
他の小学校との親睦を深めるのが目的ですが、やはりスポーツですので勝敗も気になります。
週に一度しか練習していないこともあり、二試合すると体力的に限界がきます。
帰る頃には、足がつってしまいました。翌日はもちろん筋肉痛です。
日頃の運動不足と練習不足を反省しました。
食欲の秋でもありますが、しっかりと体を動かしてスポーツの秋を楽しみたいです。
来年こそは2勝出来ますように! (ここ数年、1勝1敗が続いています)

「さしすせそ」と税金クイズ

【いきなりですが、問題です】
料理の「さしすせそ」は、日本人の食生活に欠かすことのできない調味料から一文字をとってごろ合わせにしたものですが、明治時代から戦前までの間、これらの調味料の中には税が課されなかったものが1つだけあります。
それは次のうちどれでしょう?

1:「さ」砂糖   2:「し」塩   3:「す」酢   4:「せ」醤油   5:「そ」味噌

 

 

【答え】
5:「そ」味噌

砂糖には、明治34年に砂糖消費税が課せられました。当時砂糖は輸入品が多くぜいたく品とみなされていたため課税の対象になりました。
塩は、明治38年塩専売法が公布されその施行までの間、塩に対する課税がされていました。
酢は、酒造税制によって明治16年に課税が始まりました。これは、酢が酒を醸造した後に作られるものであるため、酒と同じように課税すべきという考えに基づいています。
醤油は、清酒、濁酒と併せて江戸時代に三造り(みつくり)と言われており、この三品には明治4年から免許税及び醸造税が課せられていました。

一方、味噌が課税されなかった理由は明治18年醤油税則の法案審議にて、当時の生活困窮者は醤油よりも味噌を消費するという実態から、これらの人たちに大きな負担をもたらさないようにと判断されたためです。また、味噌は自宅で製造される場合が多く商品として流通するものは少なかったことも課税されなかった理由の1つです。
(国税庁のホームページ 税の歴史クイズより)

セミの鳴き声も聞かなくなり、夏の終わりを実感している今日この頃です。朝晩もだいぶ涼しくなって来たので、サボり気味になっていたウォーキングを再開し始めたところです。これを機に継続していかねば・・・。

竜王

先日将棋タイトル竜王戦の挑戦者決定戦があり
羽生四冠が糸谷六段に敗れました。
今年の羽生さんは今までと違いとても勝敗に拘っていて
近々引退するのではないか、と思ってしまう程でした。
そんな勢いのある羽生さんを抑えた糸谷さんにも期待したいですが
竜王といえば羽生さんが唯一永世称号を持っていないタイトルなので
ファンとしては何としてもあと1期獲得して欲しいものです。