先日家族で広島のマツダスタジアムに野球観戦に行きました。
球場が変わってから初めて行きましたが、前の市民球場とは比べ物にならないくらい綺麗でした。
私の両親も合流して一緒に観戦したのですが、いきなりの先頭バッターホームラン(広島)で盛り上がり、結果広島の圧勝に終わりました。
私の子供も広島の帽子とユニフォームを着てわからないなりに応援していて、帰るころには、選手の名前も何人か覚えていました。
いつもテレビで見ているばかりでしたが、これを機に年に何回かは観戦に行くことにしました。
ストレスの発散にもよいかもしれません。(応援しているチームが勝てばですが。)
作成者アーカイブ: 岡本
生活発表会
午前中、子供の通っている幼稚園で生活発表会(昔でいうお遊戯会)があるということでいってきました。
歌、お芝居、ダンスなどなど、約1時間ほどでしたが、楽しませてもらいました。
いつも家で接している子供とは違う一面をみれて本当に良かったと思います。
とても良い刺激になりました。
書籍の紹介
「聞く力」 心をひらく35のヒント
阿川 佐和子 著 文藝春秋 出版
人と会話をする中で、話す側と聞く側と分かれます。
この本はテレビにもよく出演されている、阿川佐和子さんが過去は苦手だったインタビューが1,000人近い人と出会い、
30回以上のお見合いでつかんだコミュニケーション術のすべてが描かれています。
老若男女必読に値する1冊だと思いました。
ボーリング
先日、実家に帰省した時に、父母とわが家3名でボーリングにでかけました。
私の子供も参戦したので「ガーター防止レーン」で行いました。
私が学生のころにはそのようなレーンはありませんでしたし、あまり家族で来ている人は少なかったように思います。
子供と一緒にこれる空間づくり=子供が長時間いても飽きないようにしている店舗、施設が増えているように感じます。
いろいろな世代の方に楽しんでいただきたいという気持ちがあってこそ生まれたサービスなのかもしれません。(もちろん売上を伸ばす手法のひとつでもありますが)
どうすればお客様に喜んでいただけるのか(満足していただけるのか)、今一度考えさせられました。
梅雨入り
6月8日、中国地方も梅雨入りしました。例年よりも1日遅いそうです。
先日農業をされているお客様のところへお伺いした時に、「雨が降ればいいのに」。
理由をうかがうと、近年気温の上昇に伴い、野菜の出来もあまりよくないそうです。野菜だけでなくこれからがシーズンの桃やブドウに関しても充分な水分が補給できなければ不作におわり、消費者の手元にはなかなか手に入りにくい価格で店頭に並べられることになります。雨が降って嫌なことばかりではないので、水不足にならない程度降ってくれればと思います。
1日1日を大切に
私の子供が4月に幼稚園に入学します。
正直、月日の経つのが早く思えると同時に今の1日の時間の使い方がどうか考えるようになりました。
子供を毎日みていますと、日々成長していることがうれしく思う反面、自分自身はなにひとつ変わることができていないと
痛感する毎日です。
私も子供のように少しでも成長していけれるよう精進していきたいと思います。
掃除
エアコンを購入して2年経過します。
当時出始めだった「お掃除機能付き」で、販売員も「10年はフィルターの掃除をしなくてもきれいですよ」と言われ本当に掃除はしていませんでした。
しかし最近暖房の効きが悪くおかしいと思いサービスセンターに問い合わせてみたところ、「フィルターの掃除をしていただくと効きがよくなることがあります」ということで、フィルターの掃除をしてみました。
すると見違えるように暖房の効きがよくなりました。
修理に出すか買い替えるかを考えていただけに、助かったと思う反面、楽して良いことはないなと改めて思いました。
ホームページ
最近では情報をパソコンで簡単に調べることができるようになりました。
会社やお店のアピールを行うツールのひとつとして、ホームページがあります。
私自身はパソコンに詳しくないので、どのホームページが良い、良くないというのはよくわかりませんが、いろいろ見ていると、長い期間更新をしていないものもみかけます。
意外なところをお客様はみているように思います。
当社も新しい情報等あった時は、忘れず、早めに更新していくよう心がけます。
信用
あるお客様のところにお伺いさせていただいていたときのお話です。
「会社のホームページを作成させてください」と会社へ営業にこられた方がおられて、社長さんはその方(会社)にまかせることにしました。
しかし、「この日までにできます」といっていたにもかかわらず、その日になっても出来上がることはなく予定日よりも1ヶ月も遅くなって完成したそうです。
商売というものは、信用を失ったら最後だと思います。
私も信用を損なわないよう、日々精進していこうと思います。
書籍の紹介
仕事に効く「断捨離」
やました ひでこ「著」 角川SSC新書
本のタイトルにもなっている、断つ、捨てる、離す。
仕事場で要らないモノ、不適なモノ、不快なモノはないかを日々検証できていますか。
違和感をみつければ、その都度「断捨離」を実行、
それを繰り返すことで仕事も効率よくこなしていけるのではないかと感じました。
私も少しずつ実践していこうと思います。